「Webメール」ページへ 清泉ポータルサイトへ

トップへ情報科学室CALL教室AVライブラリー利用ガイドライン
WinSCPでファイルをアップロードする手順
作成したWebページを公開するには、サーバーへファイルをアップロード=転送する必要があります。情報科学室では「WinSCP」というソフトを使用します。 方法について不明な点がある場合は、情報環境センターまでご相談下さい。
WinSCPの起動
スタートボタン⇒[プログラム]⇒[WinSCP3]の「WinSCP」をクリックします。
WinSCPの起動のイメージ
清泉Webサーバーへの接続設定
@初めてWinSCPを起動すると、以下の画面が表示されます。WinSCPログイン画面
A清泉のWebサーバーに接続するために必要な設定を行いましょう。
  • セッションのホスト名に「www.is.seisen-u.ac.jp」
  • ユーザー名は「自分のLANアカウント名」
  • パスワードは「自分のWebパスワード名」

    を入力してください。(他の箇所はそのままにしておいてください)
B入力出来たら「保存」をクリックします。以下の確認画面が表示されます。
確認画面イメージ
「OK」をクリックしてください。
清泉Webサーバーへの接続
@清泉のWebサーバーに接続するには「ログイン」をクリックします。
清泉webサーバーログインイメージ
A清泉のWebサーバーに接続しています。
サーバーに接続中イメージ
B接続が成功すると、以下の画面が表示されます。
接続後のイメージ
<接続に失敗したら>
もう一度ホスト名・ユーザー名・パスワードの入力ミスがないか確認してください。
CMyDocumentsフォルダ内に作成したWebファイルを清泉Webサーバーにアップロードするには画面右側(清泉Webサーバー)のウィンドウの”public_html”フォルダをダブルクリックします。
接続に失敗したら1
Dファイルのアップロードは現在開いている「public_html」フォルダになります。
接続に失敗したら2
※他のフォルダにアップロードするとWebページは公開できません。

E画面左側(MyDocumentsフォルダ)のウィンドウより、アップロードしたいファイルを、右側(清泉Webサーバー内のpublic_htmlフォルダ)のウィンドウにドラッグ&ドロップします。
ドラッグ&ドロップイメージ
F確認メッセージが表示されたら「コピー」をクリックします。
コピー時のイメージ
Gファイル転送中・・・。
H「public_html」フォルダ内に転送したファイル名が表示されれば、アップロード成功です。
アップロード後のイメージ
必要なファイルをE〜Hの手順でアップロードしましょう。
I必要なファイルのアップロードが終わったらWebサーバーへの接続を切断してください。切断するには[セッション]メニューの[切断]をクリックします。
切断時のイメージ
WinSCPの終了
「WinSCPログイン」ウィンドウの「閉じる」をクリックすると、WinSCPを終了できます。
終了時のイメージ